FP息子へのお金の教育(1)〜 おこづかい編 〜 おこづかいのルール 私には小学三年生の息子がいます。 小学校へ上がったことを機会にお小遣いを渡し始めました。 まあ当時小学一年生でしたから月50円からスタートです。 それでもこどもは喜びますよね。 おこづかい... 2021.01.17FP
資産運用初めてのテンバガー 今年入って日経もダウも好調ですね。 投資をしているといつかはテンバガーと思っていましたが、先日産まれて初めてのテンバガーを達成しました。 といっても2017年6月にたったの一株を384ドル(分割前)で購入・保有し続けていたテス... 2021.01.10資産運用
FP2021年の目標 明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 例年元旦は、兄夫婦のところで母や姪っ子夫婦と集まって正月を過ごすのですが、残念ながら行くことは控えました。初詣も帝釈天ではなく近所の神社で済ませつつ、早くマスク... 2021.01.03FP
FP介護休業と在宅勤務 こんにちは、ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。 先日会社の同僚が余命を宣告された義理のお母様が自宅で最後を迎えたいとのことで北海道の実家にご主人とともに行きました。 その際、在宅勤務にするか介護休業にするかいろいろと... 2020.12.12FP
FPふるさと納税、正しく控除されたか確認してみましょう! こんにちは、ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。 昨日、今年度最後のふるさと納税の返礼品が届きました。 ポテトチップスチョコレートはまじで美味しいです。 ROYCE'人気スイーツ詰め合わせ(A) 我... 2020.12.06FP
日常人的資本のメンテナンス、人間ドックに行ってきました こんにちは、ファイナンシャルプランナーのみみずくです。 人生100年と言われている中、金融資産も大切ですが何よりも大切なものはやはり人的資本ですよね。 「稼ぐ力」をつける。自分の価値を上げるための自分への投資は年齢がいくつにな... 2020.12.01日常
FP2021年以降のマネープランの準備でもしますか こんにちは、ファイナンシャルプランナーのみみずくです。 FPの資格をとってまず最初にやりたかったこと。 それはやっぱり自分自身のマネープランですよね。 できれば60歳でリタイヤしたいところですが、息子の学費や住宅ローンな... 2020.11.26FP
FPこどもにはお金の勉強を、の前に大人がやらないとね なぜこどもにお金の教育が必要なのか。 私はこどもにはお金のことで不安や心配のタネにして欲しくないためです。 小学生がお金の勉強をするために良い方法はやっぱりおこづかい帳をつけさせることではないでしょうか。 みみずく家では... 2020.11.22FP
家計改善マイナポイント狙いでマイナンバーカードを申し込みました こんにちは、ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。 総務省がマイナンバーとキャッシュレス決済の普及のため行っているマイナポイント事業ですが、ちょっと乗ることにしました。キャッシュレス決済で支払いかチャージで最大25%のポイント... 2020.11.21家計改善日常
家計改善ハンドメイド好きの妻がメルカリで利益をだせるのか!? こんにちは、ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。 収入を増やす方法として、人的資本をどれだけ活用できるのかって話ですが、うちの妻はパートの他、趣味であるハンドメイドで作ったものをメルカリに出品しています。 といっても昔... 2020.11.15家計改善日常