前回いきなり「家族信託」のような出口戦略のような話をしてしまいましたが、ファイナンシャル・プランナーってその方のライフステージに合わせて、お金の大小に関わらずお話ができるお仕事だと思うんですよね。もちろん私の勝手な理想ですが。
私はまだ会社勤めをしていますが、収入が低いこと、それによる生活面を理由に退職される方が少なくないです。
私のいる業界はIT業界ですのでエンジニアであれば平均年収でみた場合決して低いということは無いと思うんですよね。もちろん上を見ればキリはありません。
収入に対して支出がどうなのか。
電気をコマメに消すとか、いやぁ〜そんなことはなかなか続けられませんし、労力ほどの効果はというと。。。
もっとやれること、高い効果が得られる方法ってありますよね。
・格安スマホに切り替えると月で数千円で減額できることが分かっているのに、手間暇を惜しんで
大手キャリアを使い続ける。
・23区内に住みながらあると便利程度で自動車を持ち続ける。
・見直しをせずに不要/過剰な保障額の保険に入り続けている。
iDecoは資産形成でも役に立ちますし、掛け金が全額所得控除になり、結果可処分所得を増やす効果もありますのでおすすめです。
ではまた!
にほんブログ村

コメント