家計改善これのサイズを待ってました!iPhone12 mini こんにちは、ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。最近のスマホの大型化の傾向にありますよね。手に持ってるだけで大変そうだ。私はずっとiPhone5 SEを使い続けていました。新型が出るたびもちろんパフォーマンス、カメラ性能や容量だと... 2020.11.14家計改善日常
FP最初の壁は妻。。。 私は資産形成で株式、投資信託などを行っています。幸いにして少しづつですが資産を増やすことができています。残念ながら今日の日経平均株価上昇には取り残されましたが。。。。個別株への投資は、基本的に独身時代に貯蓄した分でやっていますので妻に何か... 2020.11.12FP資産運用
FP友人向けに家族信託について説明しようと思って作ってみた あくまでも友人向けに作ったので私からの補足説明付き前提の情報しか記載していませんが参考になれば。 もし相続する資産のある方が亡くなられたら <相続手続き> 負債も含めてすべての資産を確認しましょう相続人を特定しましょう... 2020.11.08FP
資産運用ポートフォリオを晒してみる こんにちは。ファイナンシャル・プランナーのみみずくです。 日々迷走中。FPに関する勉強会にいくつか申し込んでいます。まずは自分のスキルを磨かないとです。 資産運用では価格変動リスクを鑑み集中投資せずに分散投資というのが定石です... 2020.11.07資産運用
FPせっかくなんで「Go To…」 予約しました。ご近所ですが一泊。 お金使わないと経済が回りません。家族三人で頂いた特別定額給付金。ほぼ貯蓄、あるいは生活費に回っているのが正直なところです。あ、ブルーレイレコーダーを買ったか。でも買い物といったらこれくらい。 ... 2020.11.05FP日常
FPFPとして勉強というか活動というか 私はファイナンシャル・プランナーです。 仕事はまだ無い。 どこかで聞いたことのあるフレーズですが、これが今の私です。ITアウトソーサーの会社に身を置きながら、いずれ本格的なファイナンシャル・プランナーになることを目指しています... 2020.11.03FP
FP在宅勤務を続けています 3月ころからほぼ在宅勤務を続けています。今勤めている会社は、このコロナ禍に際し電子印を導入したこともあり、ハンコだけのために出社する必要もないので実際に出社するのは週1、2回くらいです。お客様の納品物なども電子印OKなのでたいへん助かって... 2020.11.02FP
家計改善まずは家計改善でしょ 前回いきなり「家族信託」のような出口戦略のような話をしてしまいましたが、ファイナンシャル・プランナーってその方のライフステージに合わせて、お金の大小に関わらずお話ができるお仕事だと思うんですよね。もちろん私の勝手な理想ですが。 私は... 2020.11.01家計改善
FP相続人に認知症の方がいる場合、ちょっと考えておかなきゃ(2) 前回のお話はここから。高齢となったご両親を近くに住む娘夫婦が面倒を見ているのですが、お母様は軽度の認知症を患っており、もしこのままお父様が亡くなられると相続人に認知症の方がいますので、いろいろとややっこしいという話でしたね。 その解... 2020.10.31FP
FP相続人に認知症の方がいる場合、ちょっと考えておかなきゃ(1) 私の知り合いの話で恐縮ですが、友人夫婦は、奥様の実家から程近いところに住んでいます。奥様の実家にはご両親が健在で夫婦ふたり暮らしです。 お父様はとても良いことに元気なのですが、お母様が軽度の認知症のため、奥様もたまに実家に戻ったりは... 2020.10.29FP